バッテリートラブルサポート事例
お客様より
「バッテリー購入後3年近くなり、今回の車検を期にバッテリーも交換した方が良いのか確認したく状態調査依頼をお願いしました。
検査よろしくお願いします。」
弊社ご購入商品であれば「バッテリーの補充電・検査は無料ですよ!」とお伝えし今回の状態検査となりました。
弊社(BWS)にとっても新品のバッテリーの状態は常に分かるのですが、使用したバッテリーの状態チェックは使用環境との個体差もありますが、バッテリー本来の性能・耐久性を診るうえでも非常に勉強になる作業だと思っています。
お久しぶりです。
今回は珍しいMOLL社製6vバッテリーの充電作業をレポートします。
いつも、お世話になります。
バッテリー上がりを起こしましたが、まだ使えるか検査してください。
ダメな時は新品購入します。
よろしくお願いします。
お世話になります。
エンジン始動が弱いので、検査と補充電お願いします。
「先月2月15日に購入したバッテリー上がった!」とのお電話を頂きました。
バッテリー交換後、車はほとんど乗っていないとの事です。
バッテリーの不具合(故障)を含め検査を行います。
日立製 55B 24Lの入荷状態と補充電作業をご報告します
お世話になります。
1年半ほど前に購入したMOLL AGM810-95が最近エンジン始動が重く心配です。
車はポルシェカイエンになります。
仕事がら海外出張が多く、使用頻度が少ないのが原因かと思います。
バッテリーの点検と補充電を願いします。
こんにちは
今回は、オプティマイエロートップS-4.2Lです。
ドライバッテリーの代名詞ですね。
このバッテリーは、現在はメキシコ工場で生産されてその後、太平洋を渡り日本にやって来ます。
正直な話、バッテリーの初充電は生産国のメキシコ工場で行いますので初充電からお客様のお手元に届くまでにかなり時間が掛かっている事があります。
輸入元さんも心配ですので、ある程度は補充電を行ってからお客様(販売店)へ送るのですが、出荷量の問題も有り中々1個1個に気を配るのは現実できないと思います。
そこは、私たち販売店のお役目、腕の見せ所かとも思います。
お世話になります。
2012年3月31日に購入したバッテリーですが、購入後5年を迎えバッテリー交換を検討しています。
ただ、普段の利用では特に問題はないのですが、5年使った物ですので、寿命が近いのかまだまだ使えるバッテリーなのか判断が付きません。
そこで、お電話で相談したところ
検査と補充電で送れば確認出来るとの回答を頂き、お願いしました。
ご面倒ですが検査補充電よろしくお願いします。
こんにちは
今回は、エナーシス社製 ジェネシス NP100-12FRの出荷前補充電作業です。
このバッテリーは、主にキャンピングカーによくお使い頂いています。
元は米国製キャンピングカーでの使用が多かったのですが、今はトヨタ・ハイエース・トヨエース,日産・キャラバン等の国産キャンピングカーにもよく使って頂いています。
純正や別のメーカーのバッテリーを使っていて、もっと寿命の長い製品をお探しの方などは、口コミでこのバッテリーをお選び頂く方が多いですね。
高価なバッテリーでもあるので、しっかり100%の実力をお客様には感じて頂きたいので補充電は欠かせません。